【カワハギ釣り】海釣り初心者にもおススメ!防波堤カワハギ釣りの仕掛けと方法!

こんにちはつーさんFISHINGへようこそ!

今回は誰でも簡単にデキる「カワハギ釣り」について記事を書かせて頂きます。

✅知識ゼロの状態からカワハギを釣れるようになる!

 

全長は大きくて35センチほど
✅日本各地に分布
✅硬い皮を剥いで料理に使うのでカワハギと命名
✅小さなくちばしが特徴

カワハギは小さなおちょぼ口が特徴的ですね!

このくちばしでつつくようにして餌を食べます。

釣りでは、エサ取りが上手なのでうまく合わせる必要が有ります。

どんな道具を揃えたらいいの?

まずは道具を揃えましょう!

最低限これだけは必要という道具を書いていきます。

✅釣り竿
✅リール
✅カワハギ仕掛け+おもり
✅撒き餌(これは最悪無くても大丈夫)
✅アサリ

上記の道具が有ればスタート出来ます。

釣り竿、リール

始めに釣り竿とリールを買います。

『これから本格的に釣りを始める』

と言う方以外は初心者セットでも大丈夫です。

こんなやつです!

このような初心者セットで有れば、大体3000円~5000円くらいでどこの釣具屋に売っています。

最初から、リールに糸も巻かれていると思いますので買うだけでOKです。

つーさん
【補足】
釣りやすさを考えるなら『タイラバタックル』がおススメです。
基本的に底に落とすだけなので、ベイトリールの方が操作しやすいです。
ベイトタックルを持ってる方はそちらを使いましょう(^^;)

カワハギ仕掛け

こちらが仕掛けになります。

釣具屋に行くと分かりやすく『カワハギ』と書いて有りますので、迷わず選べると思います。

こちらは、パッケージから仕掛けを外してただ結ぶだけの簡単な作りになっています。

誰でも簡単に使えるのでお勧めです。

仕掛けと合わせておもりも買っておきましょう。

大体4~8号くらいの重さでOKだと思います。

撒き餌(集魚剤)

こんなやつです!

これを海に巻くことでカワハギをおびき寄せます。

『手が汚れるから握りたくない』という方は柄杓を使いましょう。

こちらは、私も良く使っています(^^)

アサリ

こちらは釣具屋で専用の物を買いましたが、スーパーで売っている物でも構いません。

アサリであれば何でもOKですので、コスパを重視される方は場合によってはスーパーの方が安いこともあるかもしれません。

ただ、アサリは身が柔らかいので針に付けて海に落とすと外れやすいです。

しっかりと、身の堅い部分に針をかける必要が有ります。

もし、それが嫌だ!と言う方は赤貝を使うと良いでしょう!

こちらは、身が硬くエサ持ちが良いので私はよく使っています。

ただ、個人的にはアサリの方が釣れる気はします。

お好きな方を使ってみて下さい(^^)

準備が出来たら、釣りへ出かけよう!

準備が出来たら防波堤へ出かけましょう!

つーさん
釣り場は防波堤です!
基本的に壁沿いを狙います!

ただし他の記事でもお伝えしていますが、注意事項も有りますので、気お付けて下さい。

釣り禁止エリアになっていないか?
✅立ち入り禁止になっていないか?
✅小さい子供には必ずライフジャケットを付けましょう
こちらには十分注意しましょうね!
足場が良いところでは、準備に手間もかからず安全に釣りを楽しむことができます。
それと、一番怖いことが海に転落することです。
家族で釣りに行くことは楽しいことですが、小さい子供は楽しくなって周りが見えなくなり、海に転落する可能性が高いです。
子供には必ずライフジャケットを着せて下さい。

最寄りの釣具屋にも売っていると思うので、買っておきましょう!

釣りスタート

つーさん
まずは流れから!
釣り竿とカワハギ仕掛けをセッティング
✅仕掛けにアサリを付ける
✅撒き餌を海に巻く
✅少し待って仕掛けゆっくり落とす
✅アタリがあったらゆっくり合わせる
✅おめでとう、カワハギが釣れました。

釣り竿とカワハギ仕掛けをセッティング

こんな感じです。
道糸→仕掛け→おもりの順番で結べばOK!

仕掛けにアサリを付ける

次にアサリを付けていきます。

この時に、しっかりとアサリの身に針を掛けないと海に落とした時に外れてしまいます。

慎重に付けていきましょう(^^)

撒き餌を海に巻く&少し待って仕掛けゆっくり落とす

餌が付け終わったら、撒き餌を足元に巻きましょう!

カワハギを近くまでおびき寄せます!

5分くらい待って落として行きましょう!

アタリが有ったらゆっくり合わせる

カワハギは口が小さいのでつつかれるようなアタリが有ります。

✅強く合わせない
✅待ち過ぎない

一気に力強く合わせてしまうと、口が小さいので上手くかかりません。

慎重に、ゆっくり、優しく合わせるようにしましょう!

また、当たりがあって待ちすぎるとあっという間に餌を取られてしまいます( ゚Д゚)

ほんとにカワハギは餌取り名人なのでやり取りが面白いです!

上手く合わせるコツさえ掴んでしまえば、簡単に釣れます!

カワハギは平たいからなのか、他の魚よりも引きが強く感じられます!

そこがまた面白いポイントでもあります!

皆さんも是非一度カワハギ釣りを体験してみて下さい( ゚Д゚)

美味しく頂きましょう!

つーさん
カワハギは最高に美味しいです!
刺身&肝がホントに最高!
お酒に合いますよ!
個人的にはこの食べ方が最高ですが、煮つけ、塩焼き何でも出来ます。
しかも美味しい!
本当におススメです!

おさらい

さて最後にカワハギ釣りで一番難しいところをおさらいしておきましょう。

✅強く一気に合せない
✅慎重に、ゆっくり、丁寧に合わせる
✅もたついてるとすぐに餌を取られるので注意
とりあえず、上記のことさえ注意していれば誰でも釣れると思います( ゚Д゚)v
是非一度行ってみて下さい!
それではまた、お会いしましょう(^^)
最新情報をチェックしよう!
>つーさんFISHING

つーさんFISHING

「釣りに役立つ情報」を配信しております!よろしくお願いしますまた、釣りの様子をYouTubeでもUPしておりますので、良かったら遊びに来てください(^^)